特殊詐欺から大切な財産を守るために| | 【仲介手数料無料】さいたま市緑区・東浦和の不動産情報ならA-LINE(エーライン)
特殊詐欺から大切な財産を守るために
こんにちは、さいたま市緑区東浦和の不動産会社A-LINE(エーライン)です!
1. 特殊詐欺のいま
オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺は、年々手口が巧妙化しています。銀行員や警察官、親族を名乗る電話だけでなく、「未納料金」「還付金」「投資話」など名目も多様化し、手紙やSMS、SNSのDMまで使われる時代です。被害に遭われた方々は決して軽率だったわけではありません。巧みな心理誘導により、大切なお金や個人情報を奪われた方々に心からお見舞い申し上げます。
2. “疑って当たり前”を習慣に
-
電話番号を一度切って再確認
知っている人や公的機関を名乗られても、いったん電話を切り、登録済みの番号や公式サイト記載の番号からかけ直しましょう。 -
キャッシュカード・通帳は渡さない
警察や銀行職員がカードや暗証番号を預かることはありません。玄関先での受け渡しは即座に拒否を。 -
“還付金”は振り込まれない
ATM操作で還付が受けられるという案内は 100% 詐欺です。必ず市役所や年金事務所に問い合わせを。 -
家族の合言葉を決める
「急にお金が必要」と連絡が来たら、決めておいた合言葉で本人確認を。
3. おかしい…と思ったら
-
110番または #9110 へ相談
少しでも「変だな」と感じたら、取引する前に警察へ連絡。ためらう必要はありません。 -
未使用の封筒は開封しない
「重要」や「至急」と書かれた封筒でも、差出人を検索して公式窓口へ確認。 -
家族・近隣・金融機関に共有
詐欺は周囲の一声で未然に防げることが多々あります。怪しい内容を受け取ったら、すぐ共有して被害の連鎖を断ち切りましょう。
4. 被害に遭われた方へ
心に負ったショックは計り知れませんが、どうか自分を責めないでください。迅速に警察や消費生活センターへ連絡することで、被害の拡大や二次被害を防げる可能性があります。また、周囲にご経験を伝えていただくことが、次の被害を防ぐ一助となります。私たちも地域の一員として、金融機関や自治体と連携し、情報共有に努めてまいります。
5. A-LINEからのお願い
不動産取引でも偽の売買契約書や架空の投資話が横行しています。
-
契約書・重要事項説明書に不審点があれば、その場で署名せず専門家に確認
-
高額な手付金を急かされたら要注意
-
「限定」「特別」「今日だけ」は詐欺の常套句
安心・安全な取引のため、地域密着の私たちA-LINEが全力でサポートいたします。疑問や不安はどんな小さなことでもご相談ください。
不動産に関するご相談は東浦和駅徒歩1分、年中無休のA-LINEまでご相談ください。
ページ作成日 2025-03-03
物件を探す