住宅ローンの変動金利が上がるタイミングと、金融機関からの案内が届くタイミングとは?| | 【仲介手数料無料】さいたま市緑区・東浦和の不動産情報ならA-LINE(エーライン)

不動産
売買部門

TOPページ >
ブログ一覧 >
住宅ローンの変動金利が上がるタイミングと、金融機関からの案内が届くタイミングとは?
2025-06-01

住宅ローンの変動金利が上がるタイミングと、金融機関からの案内が届くタイミングとは?

こんにちは、さいたま市緑区東浦和の不動産会社A-LINE(エーライン)です!

住宅ローンを組む際、多くの方が「変動金利」を選択しています。理由としては、金利が低く月々の支払額を抑えやすいからです。
しかし近年、「金利が上がるかもしれない」というニュースが増え、「自分のローンも上がるのか?」「いつ、どのように通知されるのか?」と不安を感じる方も増えています。

この記事では、変動金利が実際に上がるタイミングと、その際に金融機関から届く案内の時期や内容について、わかりやすく解説いたします。


■ そもそも変動金利とは?

変動金利とは、市場金利に連動して定期的に見直される金利タイプです。
主に、銀行が短期プライムレート(優良企業向け貸出金利)を基準に設定しており、半年ごと(年2回)に見直しが行われます。

つまり、景気の変動や日本銀行の政策金利の影響を受けやすい反面、タイミングによってはずっと低金利のまま借りられるというメリットもあります。


■ 金利が「変わる」タイミングは年2回

変動金利型ローンでは、多くの金融機関が年2回(4月・10月)に基準金利を見直しています。
ただし、実際に毎月の返済額に反映されるのは、それから数か月後という仕組みになっています。

例:

  • 4月に金利が見直された場合 → 6月または7月以降に適用開始

  • 10月に金利が見直された場合 → 12月または翌年1月以降に適用開始

つまり、「金利が変わった=すぐ支払い額が変わる」わけではなく、タイムラグがあるのです。


■ 毎月の返済額はすぐに変わらない?「5年ルール」と「1.25倍ルール」

多くの金融機関では、返済者の急な負担増加を防ぐために以下のルールを設けています。

① 5年ルール(返済額は原則5年間固定)

金利が変動しても、毎月の返済額は5年間据え置きにされるのが基本。
ただし、5年ごとにまとめて見直されるため、5年後に一気に支払いが増える可能性もあるのです。

② 1.25倍ルール(返済額の上昇は最大1.25倍まで)

返済額の上昇幅に上限を設け、前回の返済額の1.25倍までしか増加しないというルールです。
ただし、金利上昇が激しいと、この制限によって元本の返済がほとんど進まない=利息だけを払い続ける状態になるリスクもあります。


■ 金利が上がったとき、金融機関からの通知はいつ届く?

金融機関からの「金利見直しのお知らせ」や「返済額変更通知」は、適用開始前の1か月前~数週間前に郵送またはネットバンキング上で通知されるのが一般的です。

具体的な流れ:

  1. 4月 or 10月に基準金利を見直し

  2. 数か月後に、適用される新しい金利が反映された返済プランを金融機関が作成

  3. 返済額変更の案内が郵送 or WEBで届く(1か月前程度)

  4. 新しい返済額が適用スタート(通常は6月/12月またはそれ以降)

※金融機関により通知の形式やタイミングは異なりますが、「急に請求額が増える」ことは原則ありませんのでご安心ください。


■ 金利が上がるサインとは?

以下のようなニュースや動きがあると、今後の変動金利上昇が見込まれるサインといえます。

  • 日本銀行による政策金利の引き上げ

  • 短期プライムレートの上昇

  • 市場全体の長短金利の上昇傾向

  • 物価上昇(インフレ)に対する金融政策の引き締め

A-LINEでは、こうした金融動向を定期的にチェックし、お客様にわかりやすくお伝えしています。


■ 将来に備えて、今できる3つの対策

① 借り入れ条件の見直しを検討する

金利上昇が心配な場合、固定金利への借り換え期間固定型への変更などを検討するのも一つの方法です。

② 家計の見直しと余剰資金の準備

月々の返済が増えても耐えられるよう、生活費の見直しや予備資金の積立を習慣にしましょう。

③ 金融機関の返済シミュレーションを活用

各銀行のWEBサイトで、金利上昇後の返済額を事前に試算しておくことで、心構えができます。


■ まとめ:変動金利は「仕組み」を知れば怖くない

変動金利は確かに上昇リスクがある一方で、低金利の恩恵を受けられる期間が長いという大きな魅力もあります。

大切なのは、「何がいつ変わるのか」「どのように知らされるのか」を理解し、必要に応じて冷静に備えることです。

不動産に関するご相談は東浦和駅徒歩1分、年中無休のA-LINEまでご相談ください。
住宅ローンの金利動向から、返済計画、借り換えや繰上げ返済のご相談まで、あなたの暮らしと資産形成を親身にサポートいたします。

過去ブログはこちらから https://www.a-l-i-n-e.jp/blog/

ページ作成日 2025-06-01

Contactお問い合わせ

  • 営業時間:10:00~18:30 年中無休

カレンダー
 << 2025年7月  

SALE A-LINEの不動産売却

  • 売却について
  • 査定はこちら

住宅ローンについて

最良な住まいを適正な価格で
安心してご購入いただく為に。

ローン相談

当社について

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • WEBチラシ
  • おしらせ
  • 会社概要

店舗紹介

店舗写真

株式会社A-LINE埼玉県さいたま市緑区
東浦和5丁目1番地1号
サンパティックビル3F
TEL : 048-799-3941
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 年中無休

株式会社A-LINEでは、さいたま市緑区を中心に豊富な不動産 情報を取り扱っております。地域のお客様の為に、スタッフ全員が最高の代理人として最善を尽くす事をお約束させて頂きます。

PAGE TOP

〒336-0926
埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目1番地1号 サンパティックビル3F

TEL:048-799-3941
営業時間:10:00~18:30(年中無休)

来店のご予約はこちら
OFFICIAL SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • instagram
  • instagram

Copyright c A-LINE Co.Ltd. All Rights Reserved.