「初期費用が高くて入居を断念…?光触媒・高額なカギ交換・消臭スプレーって本当に必要?」| | 【仲介手数料無料】さいたま市緑区・東浦和の不動産情報ならA-LINE(エーライン)
「初期費用が高くて入居を断念…?光触媒・高額なカギ交換・消臭スプレーって本当に必要?」
こんにちは、さいたま市緑区東浦和の不動産会社A-LINE(エーライン)です!
賃貸物件を探す際、家賃や立地、間取りだけでなく、意外と大きな障壁になるのが「初期費用」です。
「この部屋、気に入ったのに…初期費用が高すぎて諦めました」
そんな声を、最近よく耳にします。
今回はその中でも、本当に必要かどうか疑問の声が多い“オプション項目”
――「光触媒コーティング」「高額なカギ交換費用」「消臭スプレー代」などについて、問題提起していきたいと思います。
■ 賃貸の“初期費用”って、なぜこんなに高いの?
通常の初期費用には、以下が含まれます。
-
敷金・礼金
-
前家賃(または日割り家賃)
-
仲介手数料
-
火災保険料
-
鍵交換代
-
24時間サポート費用
-
室内消毒・除菌費用
-
光触媒コーティング
-
消臭・抗菌スプレー など
中には「任意」とされながら、実質的に「外せない雰囲気」のまま契約書に組み込まれているケースも…。
結果的に、家賃5万円台の物件でも初期費用が30万円を超えることも珍しくありません。
■ 問題提起① 光触媒コーティングって必要?
「光触媒」とは、壁や天井などに特殊なコーティングを施し、太陽光や照明に反応して抗菌・消臭効果を発揮する技術です。
でも冷静に考えてください。
-
賃貸住宅は「現状回復」が原則。前の入居者の退去時に原状回復されています。
-
光触媒の効果が「どれほど持続するのか?」は実証しにくい。
-
導入費用が1万~2万円かかることが一般的。
しかも、「施工後に効果を体感できるのか?」と聞かれれば、多くの方が「よく分からない…」と答えるのではないでしょうか?
■ 問題提起② 鍵交換費用が高すぎる?
防犯のために鍵を交換するのは基本的に安心材料ですが、問題はその費用と相場の不透明さです。
-
一般的なシリンダー錠:1,500円~30,000円
-
デジタルキーやディンプルキー:25,000円~40,000円超
しかし、中には「鍵交換費用:35,000円」「電子キー登録費:15,000円」など、実際の作業内容と釣り合わない請求が発生している事例も。
もちろん、実際に高度な防犯設備を設置するなら理解できますが、“前回と同じ鍵の再設置”でこの金額は…?と首を傾げたくなるものです。
■ 問題提起③ 消臭スプレー・除菌スプレー、本当に意味ある?
最近よく見かけるのが、「室内消臭・除菌費用:12,000円」などの明細。
ですが、これも“目に見える効果”が分かりにくく、入居者としては不安を感じやすいポイントです。
-
既に清掃済みの部屋に、さらに消臭スプレー?
-
しかも効果は一時的。市販のスプレーでも代替できるのでは?
「プロが使ってるから安心」という説明もありますが、本当に衛生状態を維持する目的なら、“入居者の判断”に委ねられてもよいはずです。
■ では、どの項目を見直すべきか?
初期費用を抑えたい場合、以下の項目は“交渉の余地あり”です。
項目 | 検討ポイント |
---|---|
鍵交換代 | 相場を確認、複数見積もりを提示して交渉可 |
光触媒施工 | 強制ではない場合、辞退可 |
消臭・除菌費 | 市販品で代替可能なら、辞退を交渉 |
24時間サポート | 加入の義務があるか、契約前に確認 |
これらは、「入居者の安心・快適さのため」という建前で請求されることが多いですが、
本当に必要なのか、金額に見合っているのかを吟味することが大切です。
■ A-LINEでは、不要な費用は一切なし!
私たちA-LINEでは、「初期費用の見える化」を徹底し、必要な費用とそうでないものを丁寧にご説明しています。
-
不要なオプションは一切ナシ
-
仲介手数料割引物件多数
-
初期費用を抑えた物件をご提案
-
入居前にしっかりヒアリング
「無理なく入居できる」「納得して契約できる」
そんな当たり前の安心感を、私たちは一番大切にしています。
不動産に関するご相談は東浦和駅徒歩1分、年中無休のA-LINEまでご相談ください。
初期費用に悩む前に、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの味方となって、誠実に、納得いくお部屋探しをお手伝いします!
ページ作成日 2025-04-01
物件を探す