電気代、ガス代…“見えないムダ”をなくす最新節約テクニック| | 【仲介手数料無料】さいたま市緑区・東浦和の不動産情報ならA-LINE(エーライン)
電気代、ガス代…“見えないムダ”をなくす最新節約テクニック
こんにちは、さいたま市緑区東浦和の不動産会社A-LINE(エーライン)です!
「電気代が高くなってる気がする…」
「ガス代が家計を圧迫してるけど、どう節約したらいいかわからない」
そんなお悩み、ありませんか?
エアコンや給湯器の使い方をちょっと変えるだけで、年間数万円の節約が可能になります。
今回は、“我慢しない”をモットーに、電気・ガスの「見えないムダ」をなくす最新の節約テクニックをご紹介します。
■ ①「待機電力」=沈黙のムダ遣いにご注意!
家電を「使っていない」=「電気を使っていない」と思っていませんか?
実は、コンセントにつないだままの家電は、知らないうちに電力を消費しています。
これが“待機電力”です。
主な待機電力の多い家電:
-
テレビ・録画機
-
ウォシュレット
-
電子レンジ
-
Wi-Fiルーター
▶ 対策:
-
使わない時間帯は電源タップでまとめてオフ
-
スマートプラグを導入して自動オフ設定
ちりも積もれば年間5,000円以上の節約に!
■ ② 「エアコン」はつけっぱなしの方が安い場合も?
夏・冬の電気代の大半はエアコンです。
最新の節電術では、短時間の外出なら「つけっぱなし」が節電になることもあります。
理由:
エアコンは起動時に最も電力を使います。
頻繁なオンオフは、むしろ消費電力が増加する要因に。
▶ 節約テクニック:
-
外出が1時間以内なら、つけっぱなしの方が安い可能性大
-
室外機まわりは物を置かず、風通しを良くする
-
フィルター掃除は月1回が理想!
■ ③ 「給湯器」は温度と時間がカギ!
冬場のガス代の多くを占めるのが「お風呂・シャワー」です。
▶ 節約ポイント:
-
給湯温度は「42度以下」でOK(高すぎるとガス消費量UP)
-
追い炊きより「保温モード」で時間差入浴を
-
お湯はりは自動停止機能を活用して溢れ防止!
また、エコジョーズ(高効率給湯器)に買い替えるだけで、
ガス代が年間1~2万円下がるケースもあります。
■ ④ 契約プランの“思い込み”に要注意!
「ウチはこれでいいはず」と思っていても、
契約プランがライフスタイルに合っていないことは多いです。
▶ チェック項目:
-
電気…夜間が多い人は「時間帯別プラン」に変更
-
ガス…セット割引が使える会社に切り替え
-
契約アンペア数が高すぎないか?(電力会社に無料相談可能)
電気・ガスの「見直し」は、一度やるだけで月1,000円〜2,000円の固定費削減に。
■ ⑤ スマート家電&IoTで「見える化」する
近年注目されているのが「電力使用量の見える化」。
スマートメーターやアプリ連動家電を使えば、“いつ、どれくらい”使ったかが一目瞭然です。
▶ 最新節電アイテム例:
-
スマート電源タップ(待機電力カット)
-
スマホ連動エアコン(外出先から操作可)
-
スマート給湯器(湯量・使用時間を管理)
「見える」ことで無意識のムダ遣いを防ぎ、自然と節電意識が高まる効果も◎。
■ まとめ|節約は“見えないムダ”をなくすところから
-
待機電力・エアコン・給湯器に要注意
-
契約プランや機器を“放置しない”ことが節約のカギ
-
最新のスマート家電で、快適なまま節電が可能!
A-LINEでは、住まい選びの際にも「光熱費を抑える家づくり」を意識してご提案しています。
月々の住宅ローンだけでなく、暮らし全体のランニングコストも含めた“家計設計”が得意です。
「電気代が気になる」「住まいの断熱性が心配」など、どんなことでもご相談ください!
不動産に関するご相談は東浦和駅徒歩1分、年中無休のA-LINEまでご相談ください。
特設サイト:https://www.a-l-i-n-e.jp/commission/
過去ブログ一覧:https://www.a-l-i-n-e.jp/blog/
ページ作成日 2024-11-07
物件を探す